ニュース

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2017/12/11(月) 17:17:54.52 9
    2017/12/11 16:30
     自動車評論家などで構成する日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は11日、最優秀賞にあたる
    「2017―2018日本カー・オブ・ザ・イヤー」にスウェーデンのボルボ・カーの多目的スポーツ車(SUV)「XC60」を選んだ。
    評価のポイントは充実した安全性能だ。ハンドルの操作補助や自動ブレーキといった先進性が日本市場でも評価された。


    画像の拡大
    ボルボの「XC60」(10月の発表会)


     今回は日産自動車とSUBARU(スバル)が完成車の検査での不正発覚をうけて選考を辞退していた。有力候補の一角が不在ななか、改めて安全性能がクローズアップされる結果となった。

     「日本におけるボルボブランドの完全復活を宣言したい」。ボルボ・カー・ジャパンの木村隆之社長は授賞式で喜びの言葉を述べた。
    ボルボが最優秀賞を受賞するのは初めて。輸入車としては「2013―2014」に受賞した独フォルクスワーゲン(VW)以来となる。

     「XC60」が高い評価を得た理由は優れた安全性能だ。衝突被害を回避したり、軽減したりする自動ブレーキシステムを搭載したほか、
    歩行者や対向車との衝突を避けるためのハンドル操作補助機能を搭載。同じく安全装備が充実した独BMW「5シリーズセダン/ツーリング」との接戦を制し、受賞をつかんだ。

         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

     https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2447963011122017X12000/?n_cid=SNSTW001

    【【ボルボ初】日本カー・オブ・ザ・イヤー、「安全のボルボ」受賞】の続きを読む

    1: (^ェ^) ★ 2017/12/13(水) 07:19:03.46 ID:CAP_USER9
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171212-00000007-hokkaibunv-hok

     北朝鮮の木造船が、北海道松前町沖の無人島で発見されてから、12月12日で2週間です。

     UHBでは、荒らされた松前小島の写真100枚以上を入手。被害の様子が、一層明らかになってきました。

     無残に荒らされた松前小島の小屋の様子。UHBは、小屋の内部写真100枚以上を関係者から入手しました。

     ボイラーの煙突に、台所の日用品。根こそぎ無くなっています。

     被害額は約800万円。また、灯台や発電機などの被害額も800万円を超えそうで、被害総額は1600万円を超える見込みです。

     松前小島の管理人 吉田修策さん:「洗濯機からテレビなど、そっくりなくなっていた。ただ、あぜんとしてしまった。こんなにきれいに持っていけるのかなって思って」

     その他の費用もかさんでいます。第1管区海上保安本部では、木造船の船員に9回にわたって、米や水などの食料品を渡しました。

     さらに、船員の1人は胃潰瘍で、札幌市の病院に入院中。胃に穴が開き、手術が必要な病状です。

     一般的に、胃潰瘍で手術を受け、約2週間入院すると、約100万円かかるといいます。

     佐藤創記者:「北朝鮮の乗組員を乗せたとみられる警察車両が、入国管理局に到着しました」

     逮捕された3人と、入院中の1人を除いた6人の船員は、札幌入国管理局の施設内に収容されています。

     これは、札幌市とは別の収容施設の写真です。3食支給され、居室の他にシャワー室や洗濯室などが完備。

     診療室もあり、健康管理にも配慮されています。収容や強制送還の費用は公表されていませんが、税金で賄われています。

     また、木造船が漂着した自治体にも、思わぬ負担が…。

     松前町水産課 佐藤祐二課長:「(撤去費は)50万円かかったことも、100万円近くかかったこともあった。(予算は)年間約60万円。正直なところ、大変」

     船を撤去し、処分するための費用は松前町では1隻当たり最大100万円です。

     2017年度は既に2隻が漂着していて、予算を大幅に上回ることになります。

     北朝鮮からの漂着船にかかる様々な費用。最終的に、誰が負担することになるのでしょうか。

    【【これも作戦のうち】北朝鮮からの漂着船にかかる様々な費用。最終的に誰が負担?被害1600万円超】の続きを読む

    1: ハンバーグタイカレー ★ 2017/12/13(水) 07:30:44.95 ID:CAP_USER9
    http://www.j-cast.com/2017/12/13316391.html

     「カセットって知ってる?」と後輩記者(1994年生まれ)に聞いてみた。

    「カセット......? フロッピーみたいなヤツですか」
    「それはMDだと思う」
    「MDとカセットって違うんですか」

       無理もない。MDの普及が進んだ2000年ごろ、まだ彼は小学校に入るか入らないか。20代前半より下の世代は、カセットやその再生機器の「ラジカセ」など、触ったこともないはずだ。

       ところがそんな若者に、今「ラジカセ」が売れているという。

       「ヤバい!これほしい!」「欲しい、クリスマスに買って欲しい」――そんなツイートが続出したのは、「SANSUI(サンスイ)」ブランドでドウシシャ(大阪市)が2017年9月に発売したラジカセ「SCR-B2」だ。

       角ばったメタリックなボディー。所狭しと備え付けられたスイッチやダイヤル。左右の円形のスピーカー。まさに、1980年代にタイムスリップしたようなデザインだ。

    「1月の展示会に試作品を出品したところ、参加した小売業界の方々からたいへん好評をいただきまして......『このデザインが、新商品なの!?』と」

       そう笑うのは、ドウシシャの担当者である。

       デザインは80年代だが、中身はちゃんと2017年モデルだ。Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどと接続して音楽などを流せるのをはじめ、SDカードやUSBメモリの再生にも対応する。また、これらの音源をカセットに録音することも可能だ。

       あるユーザーが11月23日、売り場で見かけたこの「ラジカセ」をツイッターに投稿したところ、一気に話題に火が点き、12月12日までに7600回以上もリツイートされている。

    デジタル配信の普及などを背景に、「CDが売れなくなった」といわれて久しい。日本レコード協会の統計によれば、2016年の総生産枚数は約1億6000万枚で、10年間で40%近くも下落した。

       そんな中で、カセットやラジカセの評価が高まりつつある。2017年8月には、東京・西武渋谷店で、懐かしのラジカセ100台超を集めた「大ラジカセ展」が開催された。多くのメディアで取り上げられ、連日多くの来場者があった。

       かつてラジカセを愛用していた世代だけではなく、「昔の『ひと手間加えた』文化の良さ」を評価する、20代の若い層も多く訪れたと西武渋谷店の広報担当者は語る。アイドルグループのでんぱ組.incや女優ののんさんなど、人気アーティストがカセットを限定盤としてリリースするケースも増えた。

       ドウシシャがターゲットにするのは、こうした若い世代だ。

    全文はURL先で
    ドウシシャが「SANSUI」で販売中の「SCR-B2」。なお「SANSUI」は、かつて山水電気(2014年破産)が展開したオーディオブランド。2012年からドウシシャが使用中
    http://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171212183833-thumb-645xauto-128248.jpg
    ソニーの「CFD-S401」
    http://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171212183903-thumb-645xauto-128249.jpg

    【【別物】CD買わない若者が「ラジカセ」を買う理由 レトロ趣味超えた、新たな需要が】の続きを読む

    1: 新人記者ルキ..._ψ(‥ ) ★ 2017/12/13(水) 06:13:34.95 ID:CAP_USER9
     カップ容器入りインスタントうどんの代表格「どん兵衛」。今年で誕生40年になる。
    熱湯をかけ5分待つのが食べ方の常識だったが、いま「10分待ち」の裏技が評判になっている。
    「10分どん兵衛」の味を愛するタレント、マキタスポーツ氏がラジオ番組でこの方法を紹介したところ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で拡散。
    試す人が相次ぎ、日本中に広まっているのだ。「熱湯5分」にこだわってきたメーカーの日清食品は、「世の中の多様性を見抜けなかった…」とついに「おわび」文書をホームページに掲載。
    「10分どん兵衛」はなぜ、ここまで盛り上がったのか。

     熱湯を注ぎ、待つこと10分。フタをちぎる。
    定番の「5分どん兵衛」に比べて、待ち時間が2倍になっているだけに、油揚げは厚くふくれあがった感じで、見た目にもジューシー。
    軟らかめの麺は箸でゆっくりとすくう。「ぼってり油揚げ」と「にゅるにゅる麺」にスープが十分にしみて、コクが増しているよう。ややぬるめなので、猫舌には歓迎だ。
    油揚げをいきなりカブリとかみ切らず、まずは「ちゅうちゅうとダシを吸い取ってから、ちょっとずつ食べる派」には画期的な発見。確かにうまい。
    ただ、かたい麺のコシにこだわる人は、物足りなさを感じるかもしれない。そもそも「時間がないから、カップ麺を食うのに10分も待てるか!」という異論もありそうだ。

     ネット上では、食べ方への賛否両論だけでなく、「20分待ち」「30分待ち」とさらに時間を延ばして試す人や、どん兵衛のライバル「赤いきつね」(東洋水産)など、ほかのカップ麺に応用する人も現れ、次々と派生していった。

    http://www.sankei.com/west/news/160317/wst1603170001-n1.html


    日清食品「10分どん兵衛」 ネットで話題化から売上50%増
    https://mag.sendenkaigi.com/kouhou/201611/distribution-structure/009085.php

    日清食品の「おわび」
    https://imgur.com/fUlPykR.jpg

    【【好きに喰え】日清食品「10分どん兵衛」世の中の多様性を見抜けず「おわび」文章掲載 】の続きを読む

    1: みつを ★ 2017/12/13(水) 06:41:57.66 ID:CAP_USER9
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171213/k10011256551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_030

    12月13日 1時21分
    12日夕方、横浜市鶴見区で、中学3年の男子生徒が運転する自転車が歩いていた79歳の女性に衝突し、女性が死亡しました。

    12日午後6時ごろ、横浜市鶴見区下末吉で、中学3年の男子生徒が運転する自転車が、正面から歩いてきた近くに住む崎山法子さん(79)に衝突しました。2人はいずれも病院に搬送されましたが、このうち崎山さんはおよそ3時間後に搬送先の病院で死亡しました。男子生徒は命に別状はないということです。

    警察によりますと、現場は鶴見川沿いの幅5.5メートルの道路で、歩行者と自転車は通ることができますが、街灯はなく、当時、辺りは暗く見通しは悪い状況だったということです。

    自転車の男子生徒は自宅に帰る途中で、警察は男子生徒から当時の状況を聴くなどして、事故のいきさつについて詳しく調べることにしています。

    【【軽車両ですから】中3男子生徒の自転車が衝突 79歳女性が死亡 鶴見区】の続きを読む

    このページのトップヘ